テントのデザインの話その1

テントって、本当にいろんなデザインがあるんですよ。


例えばこれはドームテント。一番ポピュラーなテントです。

いかにもテントって見た目と実用性を兼ね備えています。



続いてこちらはパップテント。軍用に使われているのをベースに民間用に発展させた、実用性重視のテントです。

少し奇抜なデザインをしていますが、居住性は非常に高く、ソロキャンパーに人気のテントです。

今日はこのパップテントにフォーカスしていきます。



パップテントの由来は、先述の通り軍用幕。だからこその無骨で飾らないデザインに、人気が出ています。

なるべく荷物を減らしたい行軍中の兵士にとって、テントの大きさは大問題。そこでこのパップテントは大きな布一枚だけを携行し、1mほどの木の棒を二本現地調達できればどこでも野営ができるように設計されています。スゴイ!


軍用のパップテントはただ雨風をしのぐだけのツールですが、民間用にするとなるとそうもいきません。

民間用にする際、各メーカーは設営を簡単にするためのポールの付属、快適さを上げるためのインナーテントなどを開発しました。


軍用の無骨さとシンプルさ、民間用の実用性を兼ね備えた、テントの完成形に近いものと言えるでしょう。

0コメント

  • 1000 / 1000